今日の薬膳

薬局で食べている私の薬膳とは

薬膳を作って食べるのはとっても簡単で、いつも楽しく作っている 薬局に友人が手伝いに来るとき、駅からも離れて、お店もないのでお礼に簡単薬膳を出す。 この前は ○里芋の胡麻味噌 ○新玉ねぎと柚子のマリネ ○鯖のみりん干し お … 続きを読む

気と血を流しましょー

①玉ねぎをスライスし、柚子は切って絞り、皮の内側の白い部分は削ぎ落として捨てて皮を千切りにする ②玉ねぎと柚子の皮を混ぜてポン酢かすし酢、どちらでもあるものをかける。ゆず果汁、鰹節も入れて好みで醤油もたす。 おしまい 柚 … 続きを読む

春の野菜は菜の花で!

菜の花は体を温める珍しい食材   肝の血が増える食材です 茹でてから絞って!味は何にしようかなー? 家族が菜の花もちゃーんと食べてくれるといいんだけど。 という心配がない、菜の花ご飯! ○菜の花ご飯 ①白米を炊く、菜の花 … 続きを読む

海藻を毎日食べたい!むくみ取り

体に水がたまる体質なので、いつでもむくみをとるために海藻を食べたいと思ってます。海藻類は腎によくていらないものも出すから、もちろん誰が食べてもいいです。今回こちらを作りおきました。毎日食べたいから ○昆布と鶏胸肉の煮物 … 続きを読む

毎日免疫力を上げていく!

忙しいけど体に良くておいしいものを食べたい、ということで必ず作り置きしてます。小松菜は必ず2束、ほうれん草は3束買う。ほうれん草茹でるの大変だから一気に終わらせたい。小松菜2束だと中華なべ2杯分です笑、だから分けてつくり … 続きを読む

朝から薬膳的な味噌汁で!

ホームページに練習以外で初投稿❤️味噌汁を毎日飲む簡単な準備 ①好きな味噌に、煮干しの粉(売ってます、作ってもいい)、サバなどの粉(売ってます)、鰹節、昆布を細かく切って混ぜる。好きなの、あるものでいいです、だしパックの … 続きを読む

胡麻のオヤツ

中華食材屋さんで必ず買っちゃうのが胡麻のお菓子。これ。 【黒ごまはアンチエイジング】 黒ごまがたくさんでつい気が緩む。 そして毎回ごまのお菓子の酸化が気になって…古いとちょっとやだなー若返りたいのに ということで今回作り … 続きを読む

お肌を潤すには

やっぱり秋は来ましたね! 突然に。夏は暑かったなー 夏の体で秋になると汗はどんどん出るのに湿度が低くて急に体が干からびます。 髪の毛が抜ける、ドライアイ、フケが出る…心当たりありますか? じゃあ水をのむか?ってそうは単純 … 続きを読む

体のエネルギーが足りないときに

体には気血水というエネルギーがあってそれを使って体を動かしている、というのが東洋医学の考え方。 その中で血が足りない方は、痩せている、やる気が出ない、ぼんやりする、よく眠れないなど、夏は特に弱いです。 食事はしっかりとっ … 続きを読む