薬局開局3年目に突入です。
気がつけば薬局オープンから2年になりました薬局を作る前から友達にお店の設計を頼み、ペンキ塗りを頼み、ロゴのデザイン,お店の名前まで考えてもらいました。 薬局で漢方相談さえできればなんでもよいと思っていた私は仕事以外のこと … 続きを読む
気がつけば薬局オープンから2年になりました薬局を作る前から友達にお店の設計を頼み、ペンキ塗りを頼み、ロゴのデザイン,お店の名前まで考えてもらいました。 薬局で漢方相談さえできればなんでもよいと思っていた私は仕事以外のこと … 続きを読む
3月16日,20日の2日間 👂耳つぼプロクラス👂今回は3月16.20日の2日間でトータル10時間プラス動画付き。会場は養生漢方薬局です。耳つぼのセルフケアクラスとは違い,様々な疾患に対する耳つぼの効果や効き目を解説します … 続きを読む
子どもが風邪をひいてきて、うつっちゃいけないから、慌てて佃煮をつくりました 免疫力を上げるビタミンDが豊富なのは、黒木クラゲ。黒木くらげを毎日食べるには佃煮が、1番。 今回は刻んである乾燥キクラゲを使ったので、ほんと楽で … 続きを読む
JA横浜東洋医学薬膳講座。2月17日月曜日 グリーンライン、センター北駅そば JA横浜であります 内容お申し込みは、こちらから JA横浜「クッキングサロン ハマっ子」ホームページ申し込み先 https://ja-cook … 続きを読む
日本中医学院の薬膳の先生 新井ゆかりさんがうちの薬局の漢方相談員として働いてくれているので、 「冬の身体を温める薬膳茶作って」 と依頼しました。薬膳のプロをつくる先生だから! 冬は腎をケアしたほうがいいから、黒クコを使っ … 続きを読む
本日は免疫力アップのための養生と薬膳。東洋医学と西洋医学の立場から免疫力アップの解説と身体から解説します。 私は薬膳茶担当、黒くこと乾姜をベースにした新しい季節の薬膳茶をつくりました。 私は薬膳茶を作るだけだから、簡単。 … 続きを読む
この前の日曜日は中医学初級講座最終日でした10月から2月までで毎月一度で4回の講座。 zoomのみの参加でも最終日はリアル会場で懇親会もやりました! 講義中は薬膳茶を飲み(菊の花とクコの実のお茶)と(ハスの花のお茶)それ … 続きを読む
〇中医学講座の初級クラス2025年は5月より全4回で始めます🩷こちらすでに申し込みありZOOM&リアル会場のハイブリッドオンライン配信!つまり会場とZOOMを同時に開催! 〇中級は2月から10回開催こちらもすでに申し込み … 続きを読む
今年も大好きなゆずをジャムに,ゆずポン酢に作りました。 ゆずが欲しくで木を植えたのが20年前、毎年じゃんじゃんなってます。 柑橘系の皮は胃薬でかつストレス解消としてもとても役に立つ薬膳です。気を流す働き、理気作用がありま … 続きを読む