JA横浜で6月25日は薬膳茶
6月25日【薬膳の基礎シリーズ】自分の体に合わせた薬膳茶を作って飲もう! 内容はこちら https://ja-cookingsalon.jp/mousikomi/index.php?ym=2025-06 お申し込みはJA … 続きを読む
6月25日【薬膳の基礎シリーズ】自分の体に合わせた薬膳茶を作って飲もう! 内容はこちら https://ja-cookingsalon.jp/mousikomi/index.php?ym=2025-06 お申し込みはJA … 続きを読む
9月26〜29日。 韓国で薬膳を食べて朝鮮人参堀りをして、病院で体質チェックをしたり,自分の体験したい施術をする,夢のような養生ツアー。 三進トラベルさんからの依頼です。 去年チエコ先生と私がプライベートでいった韓国東洋 … 続きを読む
新玉ねぎも出てきてますね いつもスライスオニオンを作って食べるようにしていますが,おかずとしてはちょっと足りない。 スライスオニオンなら鰹があいます。 鰹は血を増やす 玉ねぎは血流を良くする 組み合わせバッチリ。火も使わ … 続きを読む
冬の病気は夏治す!冬病夏治 毎年やっている真夏のイベント! 1年の中で1番暑い夏至の時期に3回の温灸をして、暑いものを食べ、体に陽の気を集めて、寒い冬を乗り切ると言う三伏灸。中国の病院で毎夏やっている夏の風物詩!  … 続きを読む
小学生以上,親子5組まで。 日本中医学院,薬膳科講師,新井友加里先生の講座 薬膳てなあに?を分かりやすく解説します。 漢方薬剤師、渡辺ゆうこもサポートに入ります。 この講座の目的は 体を作るために自分にできることはなにか … 続きを読む
暖かくなってきたと思ったら、神奈川は初夏です。雨も降ってきて梅雨の気配も感じます。 春になると手足も暖かくなって血流が良くなります。手足の冷えも感じなくなってきます。 でも血行が良くなれば血は減ります。 血が減るから、め … 続きを読む
お申し込みはこちら https://yojo-kanpo.com/%e8%80%b3%e3%81%a4%e3%81%bc%e8%ac%9b%e5%ba%a7/ 定期的にやっていきたいこの講座。 どうしてもスケジュールが取 … 続きを読む
季節の薬膳茶。春は枸杞と菊花のお茶ですー👃 毎年人気のこのお茶、まずはこの鮮やかな色! みてください!気分上がりますよね。 お客様からもおいしいと好評です! 枸杞と菊花の組み合わせは肝に血を養い目の熱を冷ましてくれます。 … 続きを読む