暑い夏に涼しくする料理
夏の暑さで食欲を落としがちですね 夏の薬膳では夏野菜がおすすめ レタス、トマト、セロリ それと卵の炒め物 さっぱりして卵で栄養も取れます ◯レタスと豆苗と卵の炒め物 ①卵を溶いて塩で味付け、フライパンに油を引いて炒り卵に … 続きを読む
夏の暑さで食欲を落としがちですね 夏の薬膳では夏野菜がおすすめ レタス、トマト、セロリ それと卵の炒め物 さっぱりして卵で栄養も取れます ◯レタスと豆苗と卵の炒め物 ①卵を溶いて塩で味付け、フライパンに油を引いて炒り卵に … 続きを読む
イベントのあとなるべく薬膳料理で打ち上げしたいと思って、色々作りました。 これは完全に私の趣味 料理するのが好きだから 写真は食べ終わってから撮影 あと煮玉子もつくりました。 夏野菜ベースで野菜ばっかりだと足りないから焼 … 続きを読む
東洋医学森林療法セルフケアツアーが始まりました!8月満席、10月これから募集です 食事は私が監修して、薬膳を出してもらうのですが、郷土料理はぜひ食べたい!地野菜も絶対に食べたい! ニラせんべい!初めて食べました。おやつに … 続きを読む
夏は汗をかくし夜の眠りも浅くなります 寝付きが悪い、よく目が覚める、特にAM2時頃 私もそれがでてきて…やばい。太っていても血は少なくなるのね。ガックリ 増やさないと増やさないと 海藻ともやし食べてる場合じゃなかった ダ … 続きを読む
東洋医学では夏は血が少なくなる季節で、不眠や不安、動悸などが出やすい。 全部血が減ると出る症状です 減らさないように!肉を食べましょうね 私は血が多い上に痩せたいので海藻から鉄分補給 血の足りない人は牛肉やレバーからとっ … 続きを読む
梅雨に入り、頭痛をおこしたり、めまいを起こしたり、胸のドキドキがでている人もいます 夏、この時期が苦手な人は胃腸が弱くあまり食べられないのでエネルギー切れになりやすい人が多い。 東洋医学での身体のエネルギーとは【気】と【 … 続きを読む
胃は湿気が大嫌い。取りすぎるだけでも身体が重くなります 夏の暑さや湿度に対抗する食材はキュウリ、ニガウリ、冬瓜などウリの仲間 でもおかずとしてはメインにならないから、ちょっと多めに色々入れて食べごたえのあるように作りまし … 続きを読む
私の薬膳はいつも痩せたくてつくっているから、太らない薬膳で、痩せてる人には真逆かな?と思って今回は血を増やしたい人向け薬膳です。 私は血が多いんですよ、だからわざわざこれを食べなくてもいい なのに作るのは、食べたいから❤ … 続きを読む
私の薬膳はどうしても痩せたい目的の薬膳ばっかりで、見てくださる方は体質が違うから、今日は血が少ない人のための薬膳にしました 今、絶賛めまいの季節ですね 3月、5月もめまいが多い、私はめまいはしません、血が多いから。 この … 続きを読む