今日の薬膳

春のイライラにはこの薬膳!

セロリが鎮静効果があり,イライラする方、血圧の高めの方にはもってこいの,食材です。 実はセロリといえばイカとセロリの炒め物が代表! イカは血を増やす食材でとっても優秀。作れる方はぜひイカで作ってください。イカがハードル高 … 続きを読む

春のめまい,頭痛はエネルギー不足でおこります。

最近みなさん頭痛が出てきて,相談も毎日あります。 春だなー🌸 暦の上で春になって,体ものびのび動き始めます。 この時期、冬にエネルギーを貯められていないと,春にめまいや頭痛が出ます。 血の不足。 貧血とは違います。血液検 … 続きを読む

大根だいこんダイコン

昨日はJA横浜で講義をしたので、帰りに大根を買って帰る。 とれたての大根だから柔らかさが全然違う。さすがJA ゆず味噌を作ってのせました。 毎朝食べて、お腹を温めてから仕事へ行きたいからたくさん作りました。 大根が減って … 続きを読む

ゆず茶!ゆずジャム!

今年も大好きなゆずをジャムに,ゆずポン酢に作りました。 ゆずが欲しくで木を植えたのが20年前、毎年じゃんじゃんなってます。 柑橘系の皮は胃薬でかつストレス解消としてもとても役に立つ薬膳です。気を流す働き、理気作用がありま … 続きを読む

きのこ多めで楽しく免疫アップ薬膳!

咳が流行ってますね! 乾燥の季節に声枯れや咳が続きますが特に元々乾燥肌の方は咳がながびきます。 粘膜系や肌の弱い方は胃腸が弱い人も多いです、食事をとっても吸収が弱かったり軟便で出ていってしまったり。 胃腸の消化の補助にな … 続きを読む

キノコのクリームスープで免疫アップ!

きのこがおいしい季節になりましたね。 長野の漢方森林療法養生ツアーで食べたきのこのクリームスープが忘れられず家でも作っています。 秋は白の食材を使うのが薬膳的なお料理 牛乳か豆乳で体を温めて、キノコのビタミンDで免疫アッ … 続きを読む

風邪をひきたくない!秋の薬膳とは!

秋の薬膳と言えば、梨のコンポート 喉の潤いにとても良いです でも、それじゃ、おかずにならないから… そして、気楽に毎日食べたいものってなんだろう? 考えて考えてこれにしました 今回も簡単すぎてすみません。 ○ネギとレンコ … 続きを読む

夏の胃を守る薬膳

暑いです。 水分をとりすぎちゃいますね。 冷たい飲み物を飲みたい季節、胃の働きが悪くなり、疲れやすくなります。 毎食、胃の働きを良くするものをとると疲れ防止になります。 大根おろしを食べたいけれど毎食用意するのが面倒・・ … 続きを読む