秋の薬膳,お弁当レシピは?
毎日薬膳を意識してお弁当を持ってきている。 売ってるの飽きちゃって食べたくない。 秋の薬膳といえば白い食材。 白キクラゲ,なし,大根、牛乳,豆乳白胡麻などなど,肌の乾燥が出る時期なので潤いを増やす薬膳がおすすめ。 お弁当 … 続きを読む
毎日薬膳を意識してお弁当を持ってきている。 売ってるの飽きちゃって食べたくない。 秋の薬膳といえば白い食材。 白キクラゲ,なし,大根、牛乳,豆乳白胡麻などなど,肌の乾燥が出る時期なので潤いを増やす薬膳がおすすめ。 お弁当 … 続きを読む
毎日暑いですね。食べるものは涼しくなるものがいいです。薬膳で体を涼しくするにはウリの野菜。スイカ,きゅうり、ゴーヤ、など,トマト,セロリなどもおすすめ。さっぱり食べれる薬膳夏野菜です。 鶏胸肉と夏野菜の焼き浸し ①夏野菜 … 続きを読む
これは食べ過ぎを防止するため朝はお粥にしていた時のもの。 小豆のお粥 ストローで食べます。定番の組み合わせはこれに肉まん一つ お汁粉大好き,あんこ大好きなのでこの小豆粥はびっくりした。 小豆が多すぎないか?そして美味しい … 続きを読む
中国の大連の東洋医学病院で薬膳料理を食べてきました。 食べてきた美味しい料理はなるべくコピーして作るようにしています。 ○生姜どっさりのセロリとイカの炒め物 ①生姜は野菜としてどっさり千切り,セロリも好きなだけ,イカもし … 続きを読む
新玉ねぎも出てきてますね いつもスライスオニオンを作って食べるようにしていますが,おかずとしてはちょっと足りない。 スライスオニオンなら鰹があいます。 鰹は血を増やす 玉ねぎは血流を良くする 組み合わせバッチリ。火も使わ … 続きを読む
暖かくなってきたと思ったら、神奈川は初夏です。雨も降ってきて梅雨の気配も感じます。 春になると手足も暖かくなって血流が良くなります。手足の冷えも感じなくなってきます。 でも血行が良くなれば血は減ります。 血が減るから、め … 続きを読む
セロリを大量に買って 子どもが嫌いなのでとりあえず炒め物を作って 少しでも食べるように肉と炒めたのに全然食べない。 本当は私はスープが好きなんだよ💓と思って結局作る ○セロリの春スープ ①セロリ,人参、ベーコン、エノキ、 … 続きを読む
セロリが鎮静効果があり,イライラする方、血圧の高めの方にはもってこいの,食材です。 実はセロリといえばイカとセロリの炒め物が代表! イカは血を増やす食材でとっても優秀。作れる方はぜひイカで作ってください。イカがハードル高 … 続きを読む
最近みなさん頭痛が出てきて,相談も毎日あります。 春だなー🌸 暦の上で春になって,体ものびのび動き始めます。 この時期、冬にエネルギーを貯められていないと,春にめまいや頭痛が出ます。 血の不足。 貧血とは違います。血液検 … 続きを読む