冬は捕腎!身体を温める薬膳茶作りました!
日本中医学院の薬膳の先生 新井ゆかりさんがうちの薬局の漢方相談員として働いてくれているので、 「冬の身体を温める薬膳茶作って」 と依頼しました。薬膳のプロをつくる先生だから! 冬は腎をケアしたほうがいいから、黒クコを使っ … 続きを読む
日本中医学院の薬膳の先生 新井ゆかりさんがうちの薬局の漢方相談員として働いてくれているので、 「冬の身体を温める薬膳茶作って」 と依頼しました。薬膳のプロをつくる先生だから! 冬は腎をケアしたほうがいいから、黒クコを使っ … 続きを読む
本日は免疫力アップのための養生と薬膳。東洋医学と西洋医学の立場から免疫力アップの解説と身体から解説します。 私は薬膳茶担当、黒くこと乾姜をベースにした新しい季節の薬膳茶をつくりました。 私は薬膳茶を作るだけだから、簡単。 … 続きを読む
この前の日曜日は中医学初級講座最終日でした10月から2月までで毎月一度で4回の講座。 zoomのみの参加でも最終日はリアル会場で懇親会もやりました! 講義中は薬膳茶を飲み(菊の花とクコの実のお茶)と(ハスの花のお茶)それ … 続きを読む
〇中医学講座の初級クラス2025年は5月より全4回で始めます🩷こちらすでに申し込みありZOOM&リアル会場のハイブリッドオンライン配信!つまり会場とZOOMを同時に開催! 〇中級は2月から10回開催こちらもすでに申し込み … 続きを読む
今年も大好きなゆずをジャムに,ゆずポン酢に作りました。 ゆずが欲しくで木を植えたのが20年前、毎年じゃんじゃんなってます。 柑橘系の皮は胃薬でかつストレス解消としてもとても役に立つ薬膳です。気を流す働き、理気作用がありま … 続きを読む
新年あけましておめでとうございます🐍昨年は年末に働きすぎの限界が来てよろけておりました。休みに入って近所の温泉で湯治しております。530円の幸せ😀昔からサウナが苦手で温泉もすごく疲れるから苦手だったんですが,体が芯まで温 … 続きを読む
免疫力アップのための五臓・肝心脾肺腎の働きとその方法 感染症の増える時期です。感染症に負けない体を作るために必要なことを五臓の働きからわかりやすく解説します。病気にかかりやすい人とかかりにくい人がいます。免疫力を上げて病 … 続きを読む
今年は2回!!金土日。 春!!2025年5月30から6月1日 秋9月13から15日 2025年ツアーの募集開始日本森林療法協会会長で看護師の資格を持つ原田さんのガイド付き森歩き朝晩の薬膳料理&栄養士の薬膳シェフでロッジオ … 続きを読む
咳が流行ってますね! 乾燥の季節に声枯れや咳が続きますが特に元々乾燥肌の方は咳がながびきます。 粘膜系や肌の弱い方は胃腸が弱い人も多いです、食事をとっても吸収が弱かったり軟便で出ていってしまったり。 胃腸の消化の補助にな … 続きを読む