セロリを大量に買って

子どもが嫌いなのでとりあえず炒め物を作って

少しでも食べるように肉と炒めたのに全然食べない。
本当は私はスープが好きなんだよ💓と思って結局作る

○セロリの春スープ
①セロリ,人参、ベーコン、エノキ、玉ねぎ、好きな芋(今回は山芋)を刻む,鶏モモ肉も刻む
②全部炒めてニンニクも入れて水を入れて煮る,味つけは塩胡椒のみ
おしまい
いい香りー👃
美味しそー👄
春の色ー🌸
薬局に昼ごはんで持って行っても良い香りと言われた。
なのに親しか食べない
子どもは嫌い。

こんなに作った!
でも食べないので

ポタージュへ🩷
さらに子どもは食べないね。
薬膳理論で考えて、セロリは血液をきれいにする、肝の食材。気が詰まってない、血液が綺麗な人,つまり若い人や子どもはあんまり食べたくないのかも。
子どもは一般的に生姜もシナモンもわりと嫌い,これは辛くて気を流す食材だからで、子どもは気が詰まってないので流す必要がない,だから食べたくない。
セロリも香りが高くて気を流し鎮静効果もあるから,子どもには必要ないのかも、気が詰まってる人にはいいのだろうなー。
気が詰まってる人って,ストレスが多い人のことです。
子どもの頃,セロリもシナモンも好きじゃなかったのに,いつからか大好きになっちゃって。
悲しい。気が詰まってる,つまり周りに気を使ってるんでしょう。
こんなに鍋いっぱい作る大人になりました。
でも美味しいから🩷モリモリ食べて気を流す。