中国で食べた薬膳料理を、真似しました!美味しい②

これは食べ過ぎを防止するため朝はお粥にしていた時のもの。

小豆のお粥

ストローで食べます。定番の組み合わせはこれに肉まん一つ

お汁粉大好き,あんこ大好きなのでこの小豆粥はびっくりした。

小豆が多すぎないか?そして美味しい。

それで家で作りました

小豆粥

①米1.5合,小豆1合を炊飯器にセット

②スイッチオン

おしまい

お粥炊きスイッチで簡単に作りました!

色的には米と小豆は同量の方がいいみたい。小豆を足したら水が足りなくなったみたいでお粥が硬かったです。

簡単にお湯だけ足しました。やっぱり小豆の色が薄い,小豆の量が足りない。

それと小豆の粒が食べたものにはあまりなかったので小豆は粉砕された粉が入っているかも。

小豆は体の水を抜く利尿作用がある

湿度の高い今の時期にぴったりなお粥、追加でハトムギ入れたら利尿作用はさらにアップします。

豆を緑豆にしたお粥なら、緑豆は体を小豆よりは冷やすので真夏向きになります

今薬局は冷房がきついのであまり冷やすのはやめました。

しみじみ美味しかった

→これまでの薬膳